FF4 ゼロムス
FF4最終ボスであるゼロムス。私流の解説をしていきたいと思います。
ゼロムス | |
---|---|
HP | 65498 |
ビッグバーン | 全体に2000前後のダメージ+一定時間にHPが減少し続ける特殊異常。 |
フレア | 単体に2000前後のダメージ。 |
バイオ | 全体に500〜600前後のダメージ。 |
メテオ | 単体に1000前後のダメージ。 |
ブラックホール | かかってる魔法の効果を消す(ゼロムスにかかっている魔法の効果は消えない)。 |
ワール | 聖属性(メテオ・ホーリー)へのカウンターで使用。対象のHPを一行にする。 |
実は… |
---|
●ゼロムスのHPですが、実は三段階に分かれている。
なので合計HP約10〜12万以上になる。
しかし、魔法で攻撃しなければ、HPは65498らしい。これはなぞ。
●ゼロムスの攻撃はすべて魔法なので、物理防御力を上げるより魔法防御力をあげた方がいい。全員「リボン」「守りの指輪」「アダマンアーマー」が装備できれば最強。
攻略 |
---|
●とにかく攻撃したら良いと言うものでもなく、フレアにはカウンターでフレアを使用し、召喚魔法にはフレアかバイオが返って来る。特にレベルが低い時は、ビッグバーンのダメージだけでも大変なので、リディアは戦闘不能でも良い場合の方が多くなる。
しかし、この戦いでは「バーサク」が使える。前衛の三人(セシル・カイン・エッジ)にバーサク(バッカスの酒)をかければ、通常より早く攻撃が出来てダメージも多い。
エッジは「投げる」で風魔手裏剣を投げるくらいのダメージが期待出来るし、何より手数が多くなるのが魅力的だ。
カインも「ジャンプ」くらいのダメージが期待出来る。もちろん入力する手間が省けるので、手数も多い。
セシルは最もバーサクにかかって欲しいだろう。しかし、バーサク状態にするには「クリスタルメイル」を他の防具に変えておく必要がある。出来れば、アダマンアーマーが良いだろう。
ローザの場合は、弓を装備してもそんなにダメージは期待出来ないので、回復に専念しつつ、余裕があれば「ヘイスト」をセシルにかけよう。間違っても「ホーリー」を使わない事。カウンターで「ワール」を使われる。
リディアは、メテオを使わなければ召喚魔法で攻撃してもいい。その際はレベル60以上でなければビッグバーンに耐えれたとしても、カウンター攻撃で戦闘不能になる可能性もあるので要注意。
レベルが低いうちは、あえて戦闘不能状態を放置し、ケアルガでの回復を急ぐべき。一人いないだけでも回復量が違うので。
●ビッグバーンが来る前に、ゼロムスは必ず「振動」する。これはビッグバーンがくる合図。この時にリディアが「フレア」「メガフレア」を使うとカウンター攻撃されるが、その後のビッグバーンの威力を下げる事が出来る。
キャラによっては1/2くらいまで軽減される。
●普通に戦うなら、カインは「ジャンプ」、エッジは攻撃力の高い武器を「投げる」、セシルは常に物理攻撃、ローザは毎回「ケアルガ」、リディアは「フレア」もしくは「バハムート」。
実際に戦ってみる |
---|
キャラ名 | Lv | 装備(右) | 左 | 頭 | 体 | 腕 |
---|---|---|---|---|---|---|
セシル | 99 | ラグナロク | クリスタルの盾 | リボン | アダマンアーマー | 守りの指輪 |
カイン | 99 | ドラゴンシールド | ホーリーランス | リボン | アダマンアーマー | 守りの指輪 |
エッジ | 99 | マサムネ | ムラサメ | リボン | アダマンアーマー | クリスタルリング |
ローザ | 99 | アルテミスの矢 | アルテミスの弓 | リボン | アダマンアーマー | 守りの指輪 |
リディア | 99 | 竜の髭 | ミスリルシールド(裏技) | リボン | アダマンアーマー | 守りの指輪 |
●ローザには「賢者の杖」、リディアは「星屑ロッド」を装備させてもいい。その際、ローザにも裏技でミスリルシールドを装備させておいた方がいいでしょう。
●この状態で戦ってみよう。
このデータは私のデータである。ゼロムスの攻撃は全て魔法であるため、魔法防御&魔法回避率が高い装備をする。正直、負ける要素が何一つない。レベル99だけでも楽勝なのですが、それ+最高の防具(特にリディアには「フレア」「メテオ」が効かない)。
●初めに「クリスタル」を使用し、ゼロムスの正体を暴く。
●私の順番では「セシル→カイン→エッジ→リディア→ローザ」の順で攻撃になる。
●1順目は、カイン「ジャンプ」、エッジ「物理攻撃」もしくは「エクスカリバーを投げる」、リディア「物理攻撃」、ローザ「バーサクをエッジにかける」、セシル「物理攻撃」。
●その間に「ビッグバーン」を受ける。この装備ならかなり軽減出来るので回復なし。
●2順目、カイン「物理攻撃」、リディア「物理攻撃」、ローザ「カインにバーサク」、セシル「物理攻撃」。
●ゼロムスからの攻撃はなし。
●3順目、リディア「物理攻撃」、ローザ「セシルにバーサク」、セシル「物理攻撃」。
●セロムス「振動」。
●4順目、リディア「物理攻撃」、ローザ「セシルにヘイスト」。
●ゼロムス「メテオ」。誰にもヒットしない。
●5順目、セシルの攻撃でゼロムスを倒す。
●事実上、セロムスからは「ビッグバーン」1回のみ。バーサクの3人の手数が多い(入力する手間がないため)&強い。
![]() |
←バーサク状態のセシルの攻撃。 セシルの攻撃回数が19回なら、もっと楽だったかもしれません。それでも約8000台のダメージ。 通常時でこのくらい出してほしいですねぇ…。 |
終わりに |
---|
もっと楽に戦えるようにするには、レベル70からのランダムでの能力上昇に力を入れるしかありません。70からは逆にステータスが減ったりするので、個人のレベルが上がる前にセーブをしておく必要があります。
*レベル70からは、ステータスの上昇が7段階に設定されていて、運が悪いと下がるものにヒットする場合がある。
それでも楽勝なのですが。