最強防具について
FF10は、日本語版とインターナショナル版の2種類がある。
結論から言うと、インターナショナル版には「リボン」があるので、日本語版とは問題にならない。
ただ、そう言ってしまうとこのページを作った意味がないので、検証していきたいと思います。
FF10・日本語版 |
---|
防具には、最大で4つのアビリティしか付けられない。なので慎重に選ぶ必要がある。
ます「これは最低でも付けたい」と言うのが「オートヘイスト」だ。
オートヘイストは、付けているだけで常にヘイスト状態になれる。特にFF10ではその価値が高い。もっと言うなら、ヘイストを使う事を前提にしているかのような感じすらする。
効果として、常にヘイスト状態になれるだけでなく、スロウ効果を無効化出来る。完全スロウ防御と同じ働きなので一石二鳥なのだ。
ただ、多くの攻略サイトで「オートヘイストはディレイ効果も無効化出来る。」とあるが、これは誤り。ディレイ効果は無効化出来ない。ただし、インターナショナル版・ヘレティックバハムートが使う「インパルス」が持つ強ディレイ効果だけは無効化出来る。これは謎ですが…。
次に付けておきたいアビリティは「オートフェニックス」。
全キャラに付ける必要はないものの、いつどんな状況になるかはわからないので、私は全キャラに付けておいた方がいいと思う。
3つ目は「完全混乱防御」。
キャラクターが強くなってくると、これほど困る事はない。仲間の攻撃で戦闘不能になると、オートフェニックスが発動しない。しかも、混乱を起こす攻撃のほとんどが回避不能な攻撃である事が多く、これを付けるだけで全滅回避につながって来る。
最後の4つ目は、そのキャラクターによっていろいろある。
・「オートST回復薬」
石化・混乱・即死・○○ブレイク・カーズ・バーサク攻撃以外のステータス異常が発生するとカウンターでアイテムを使ってくれます。あると便利かも。
モルボルグレートの「くさい息」を例にすると、バーサク・混乱の2つを無効化出来れば、カウンターで万能薬を使ってくれるため、助かります。これが一番いいかも!?
・「完全即死防御」
まぁ…なくても困らないんですが、アースイーターのメガトンパンチなどをガード出来ます。鉄壁で受け止め、カウンターで攻撃というやり方もなくはない。ただ、防御不能な「ハイパーブラスター」などにはまったく役に立たない…。
消去法で必要ないものを書いていきます。
完全石化防御 | これは強くなると必要なくなります(ただし、キャラクターが育っていない場合は必需品)。ほとんどが単体攻撃で、そのほとんどが回避可能な攻撃だからです。訓練場「神龍」のイレイザーは回避出来ませんが、完全石化防御を付けていても防御不能なので、意味がありません。 |
---|---|
HP限界突破 | 日本語版FF10では、必要ありません。HP9999で耐えられない攻撃は、サポテンダーの「ハリマンボン」「ハリ99999ホン」、すべてを超えし者の「エターナルカノン」「ウルトラスパーク」「世界最後の日」です。 なぜ必要ないか。サポテンダーはHPが低く、短期決戦です。食らっても「オートフェニックス」があれば何でもありません。 すべてを超えし者の場合、「ウルトラスパーク」の持つ「毒・カーズ・パワーブレイク」状態を無効化出来ません。毒を解除するにはエスナ、カーズ・パワーブレイクを解除するにはデスペル。この2種類をかけるのは非常にターンがもったいないのです。 一千万ものHPがありますので長期戦になるものの、リレイズをかけつつやれば「世界最後の日」が来る前に倒す事が出来るので、絶対に必要とまでは行きません。 |
MP限界突破 | これはまったくいりません。MPは999で十分。 |
FF10インターナショナル版 |
---|
インターナショナルの場合、日本語版と違って「リボン」がある。
ダーク召喚獣と戦うためには、あるととても助かる。ただ、即死・ディレイ・○○ブレイク・カーズは無効化出来ない。それでも十分過ぎるのだが。
同じく必須とも言えるのが「HP限界突破」です。
ダーク召喚獣・デアリヒターの攻撃は1万以上のダメージを受ける事が多く、いちいち召喚獣を盾には出来ない。それに、一部のダーク召喚獣の攻撃は「リレイズ状態を解除」するので、リレイズをアテには出来ない。
インターナショナル版のスフィア盤では、日本語版よりマス目が多いため、HPを増やしやすい。
やはり「オートヘイスト」「オートフェニクス」も必需品になる。
ダーク召喚獣は、防御力無視の攻撃や防御不能の即死攻撃もある。全員に付ける必要はないものの、オートフェニクスは必需品だ。
私の各キャラの防具を書いてみましょう。
・ティーダ、ワッカ、アーロン、ユウナ、キマリ…HP限界突破・リボン・オートヘイスト・オートフェニックス。
・リュック…リボン・完全カーズ防御・オートヘイスト・オートフェニックス。
・ルールー…リボン・完全即死防御・オートヘイスト・オートフェニックス。
リュックにHP限界突破を付けない理由は、初めからサポートとして使っているためです。HPを低くしておいた方が、オーバードライブしやすい(調合・ファイナルエリクサーが使いやすい)。カーズを無効化出来れば、オーバードライブ技も使えます。
ルールーの場合は、出番がないと言うのが理由です。
魔法が有効な敵ではない限り、無理して使う事もありません。完全即死防御はオマケで付けたようなもんです(核爆
こんな感じでしょうか?
私の考えてる事が、みなさんと一致するかは分かりませんが、参考にしていただければと思います。